
お知らせ
ワクチンについて
*令和7年4月から帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。帯状疱疹は痛みの後遺症を遺しやすい病気です。ワクチンで予防しましょう。
*肺炎球菌ワクチンの公費接種・2回目以降の自費接種も随時受け付けております。 *子宮頸がんワクチン接種後の有害事象が問題となり接種が控えられていましたが、ワクチンの有効性が実証され有害事象については副反応ではないと判断されて接種が再開されました。令和5年4月より9価ワクチンが公費接種に加わりさらに子宮頸がんの予防効果が高くなっています。 *ワクチンの接種は事前予約制になっております。前もって電話予約をお願いいたします。 |
お薬の処方と選定療養について
令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品の選定療養制度が開始されました。後発医薬品のある薬について先発医薬品の処方を希望される場合に、特別の料金を自己負担で徴収する仕組みです。制度開始に伴い院内処方薬が変更になる可能性があるためご理解ください。なお当院にない先発医薬品を希望される場合は、院外処方とさせていただきますのでご了承ください。来院時にはお薬手帳をお持ちください。
|
マイナンバーカードの利用と医療情報の取得・医療DX推進について
令和6年12月2日に新規の健康保険証発行が終了し、マイナンバーカードを保険証として利用していただくことになりました。従来の健康保険証の利用も当面は可能ですが、マイナンバーカードをお持ちいただくことにより、他院での投薬内容を確認し重複処方をなくして薬の飲み合わせを検討することができ、過去の健康診断結果を診療に活用することが可能になります。マイナンバーカードの保険証利用登録も窓口で可能ですので、診察時にはマイナンバーカードをご持参ください。当院ではオンライン資格確認システムにより取得した医療情報を活用した診療を行い、マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
|